Data Precautions
データ入稿前にご確認下さい

ご入稿に関する注意事項
ご入稿に関する注意点をまとめました
対応OS : MacOS(Classic) / MacOSX / Windows
対応アプリケーション
Adobe Illustrator
5.5/8.0/9.0/10.0/CS/CS2/CS3/CS5/CS6/CC
Adobe Photoshop
5.0/6.0/7.0/CS/CS2/CS3/CS5/CS6/CC
InDesign・QuarkXpress・MSOffice(Word・Excelなど)等のご入稿は、ご相談ください。
制作全般の注意点
- web入稿される場合は、データを必ず圧縮してください。
- 入稿データのバックアップを必ずお持ちください。
- 印刷見本とデータに相違がないことをご確認ください。(印刷見本で確認作業を行います)
- 全てのデータ(配置画像含む)をCMYKで制作してください。(RGBデータは出力時に変色します)スポットカラーもCMYKにしてください。
- 2色印刷の場合は、プロセスカラー(CMYK)のうち2色で制作し、刷色をDIC等で指定してください。
- 1色印刷の場合は、スミ1色で制作し、刷色をDIC等で指定してください。
- ディスプレイの色やプリンタ出力の色は、実際の印刷の色とは異なりますので、完全に印刷見本に色を合わせることはできません。シビアな色合わせが必要な場合には、インクジェットプルーフ色校正(有料)をお申し付けください。
Illustratorの注意点
- トンボはフィルタ/トリムマークでつけてください。
- 文字データは、全てアウトライン化してください。
- 罫線は、「塗り」ではなく「線」でカラー指定してください。
- 配置画像は、リンクで配置してください。
- 0.3ポイント未満の罫線を使用しないでください。
- 最新バージョンは以下のサイトで入手できます。
Adobeはこちら>> - Illustratorは、バージョンを下げて保存をするとエラー発生の原因となりますので避けてください。
Photoshopの注意点
- 保存形式は、EPS又はTIFFにしてください。
- 解像度は原寸サイズで、300~400dpiにしてください。
- プロファイルの埋め込み、ハーフトーンスクリーン、トランスファ関数は全てオフにしてください。(正しい出力ができなくなります)
圧縮ファイル作成時の注意点
- 入稿する印刷物に関係する全てのファイルを一つのフォルダ(そのフォルダ内で階層化は可)に入れてください。
- Webで入稿する場合は、上記で作ったフォルダを圧縮ファイル作成ソフト(OSの標準機能を使っても可)を使って、lzh・zip・sit・tar いずれかの形式で圧縮し、一つのファイルにまとめてください。
- lzh・zip・sit・tar形式を圧縮・展開するソフトウェアの入手先
Windows用のlzh・zip・tar形式を圧縮・展開するソフトウェア(Vector経由)>>
Windows用のsit形式を圧縮・展開するソフトウェア>>
Mac用のlzh・zip・tar形式を圧縮・展開するソフトウェア(Vector経由)>>
Mac用のsit形式を圧縮・展開するソフトウェア>>
輪転機(ペラ物)の制作サイズ
仕上がり規格 | 紙サイズ(mm) | 絵柄サイズ(mm) |
---|---|---|
B4 | 383×273 | 368×259 |
B3 | 383×546 | 368×532 |
B2 | 765×546 | 745×532 |
D4 | 406×273 | 392×259 |
D3 | 406×546 | 392×532 |
D2 | 813×546 | 797×532 |

※ 化粧断裁の仕上がりをご希望の場合は、絵柄サイズ内にトンボが入るように制作してください。(塗り足し3mm含めて)
その他
- 以上の注意事項を守られていないデータにより、印刷事故が発生した場合の責任は負いかねます。
- データに不備があり、修正作業等が発生する場合は、別途費用が必要となります。