当社の取り組み
お客様のあらゆるニーズにお応えするために

第一印刷は、お客様のあらゆるニーズにお応えするため、さまざまな取り組みを推進しています。
プライバシーマーク

お客様の情報は責任を持ってお守りします
登録番号 第24000376(05)
当社ではお客様よりお預かりする個人情報に関する業務に対し、より信頼と安心をお客様に提供することを目指し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の推進する、個人情報を適切に取り扱っていると評価された事業者だけが使用できる「プライバシーマーク(Pマーク)」の認証を取得しています。
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
プライバシーマーク取得に基く個人情報保護方針に従って、継続的な改善の実行と社員への適切な指導を行い、個人情報の適正な管理・利用に万全を期してまいります。
FSC®認証
-1.png)
環境保護の積極性をアピールできます
ライセンス番号:FSC-C165406
FSC®森林認証制度は、責任ある管理をされた森林と、限りある森林資源を将来にわたって使い続けられるよう、適切に調達された林産物に対する国際森林認証制度です。このような環境に配慮した活動を進めるべく、当社は2021年にFSC®森林認証のひとつであるCoC認証を取得いたしました。
FSC®認証は、第三者認証機関による審査の後、規格を満たした場合に発行されるもので、認証を取得している当社で取り扱う印刷物には、FSC®認証のロゴマークを入れることができます。
FSC®のロゴマークの付いた製品は、環境配慮型の商品という証明にもなり、お客様の印刷物にFSC認証マークをいれることによって、世界の森林保全に貢献・環境保護への積極性をアピールすることができます。マークを表示するためには、生産・印刷・加工の全ての工程において認証品以外の材料が混入しないなどの管理が必要です。認証取得した当社においても適切な管理を行っております。ロゴマークの表示には位置やサイズなど厳格な基準が求められ、事前の承認が求められますが、それらは当社で代行して行いますので、お客様へのご負担はございません。また、ロゴマークの使用に関するお客様の費用は発生いたしません。
グリーンプリンティング
弊社は、2022年12月にグリーンプリンティング工場として認定されました

地球環境にやさしい印刷製品づくりを提案します
当社の印刷工場では、印刷物に「GPマーク」をつけることが可能です。GPマークを印刷物に表示することで、印刷資材、製造工程、印刷会社の取組全てが、環境に配慮されていることがわかります。「環境に配慮した印刷物を作りたい」「社外へのアピールとしてGPマークを印刷物につけたい」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
グリーンプリンティング認定工場とは?
グリーンプリンティング(GP)認定工場とは、印刷産業界が定めた事業所全体及び工程別の環境配慮基準(グリーン基準)を達成した工場です。
認定は、GP認定審査員が申請書審査と現地審査を行い、その結果を第三者で構成するGP工場認定委員会で審査し、認定の判定を行っています。
認定基準は、オフセット印刷部門で70項目に及び、有害物質の削減、省資源・省エネルギー、物質循環・生物多様性の保全(持続可能な資源利用、3R、生物多様性保持)、取組みの継続性・改善性等の観点から具体的な内容が設定されています。

「環境推進工場」認定
全日本印刷工業組合連合会の環境推進工場登録制度において「環境推進工場」に登録されました。

当社工場は環境対応が一定レベルに達した企業に発行される「環境推進工場登録証」を取得しています。(登録番号第t166号)
環境推進工場登録制度とは、環境対応が一定レベルに達した企業に「環境推進工場登録証」を発行し、環境活動を支援するものです。
地球温暖化や環境汚染といった問題が世界的に深刻化している中、企業活動においても環境に配慮した取り組みが求められています。
当社におきましても、印刷工程で生じる環境への負荷をできる限り減らしながら、生産活動を行うことは地球環境を守るうえで大切なことであると考えております。
これからもこの登録証に恥じないよう、工場の環境や周辺地域の自然はもとより、地球全体への影響を考慮し、全社一丸となって工場の環境や技術向上にさらに邁進してまいります。

持続可能な開発目標(SDGs)
当社は、国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)を私たちの事業活動に結びつけることで、印刷業界が抱える社会課題の解決と経済成長の両立を図り、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
消費者志向自主宣言
弊社では、消費者視点を踏まえながら、おもいやり消費の観点からSDGsの推進に取り組む「えひめ消費者志向おもいやり経営」の趣旨に賛同し、「消費者志向自主宣言」を宣言いたしました。(2022年2月) 私たちは、地域密着の印刷会社として、今後も地域文化の向上、地域活性化に貢献してまいります。